■コロナ感染予防対策のため宴会等についてはご遠慮くださいますようお願いします。
夜桜ライトアップ 詳しくはこちら(観光協会HP) ↓
https://www.hikoneshi.com/jp/event/articles/c/sakuramatsuri/
駐車料金がお得!駐車場待ち時間なし!ひこにゃんといいのすけ缶バッジがもらえます。お車でお越しの方は是非ご利用ください。詳細は下記をご覧ください。ご利用は彦根IC下りたら左折をして下さい。
URL: https://www.city.hikone.lg.jp/kakuka/rekishi_machizukuri/7_1/toshikeikakukakari/0/11241.html
彦根城は慶長9年(1604)に工事が始まり、約20年かけて完成した近世城郭です。かつての彦根城は、三重の堀・人工河川(現・芹川)や城下町を含む大城郭でした。その中で、中堀より内側の範囲は、石垣で構成された城郭平面構造が極めて良好な形で残っていることから、昭和26年に国の「史跡」、同31年には「特別史跡」に指定されており、国民共有の財産として大切に守られています。
彦根城は、城全体の保存状態が最も良く、江戸時代の 政治体制をあらわす「代表例」といわれています。
また、日本の世界遺産暫定一覧表にも記載され、世界遺産登録を目指しています。
年中無休
08:30~17:00 (天守最終入場16:45まで)
個人 一般 |
個人 小・中学生 |
団体30名以上 一般 |
団体30名以上 小・中学生 |
---|---|---|---|
800円 | 200円 | 720円 | 180円 |
団体100名以上 一般 |
団体100名以上 小・中学生 |
団体300名以上 一般 |
団体300名以上 小・中学生 |
---|---|---|---|
640円 | 160円 | 560円 | 140円 |
※その他の券種はこちらをご覧ください。
彦根城は年中無休です。但し、開国記念館、聴鍾庵(お茶席)は年末にお休みをいただきます。
彦根城博物館も年末と展示替えの際にお休みをいただいています。
最短で約一時間弱かかります。
(参考)表門入口より天守まで徒歩10分、天守内約15分~20分、天守から表門まで約10分かかります。
何か所かございます。 お城近くの観光駐車場は乗用車で1,000円/1日となります。下記にて詳細をご確認下さい。
https://www.hikoneshi.com/jp/access/parking 彦根観光ガイド/観光駐車場のご案内
表門券売所、大手門券売所、黒門券売所の3か所からお入りいただけます。
JR彦根駅から近いのは表門券売所です。
体力に自信のない方はゆっくり登ってください。天守までは高低差50m。段数で約140段あります。また敵兵が攻めてきたときに一気に駆け上がれないように、微妙に不規則な階段です。若い方でも日ごろ運動不足の方には少し応えるようです。
各券売所で無料で杖をお貸ししていますので、必要な方はご利用ください。
彦根城は築城当時の面影を現代に伝えるため、山を登り降りするためのエレベーターやスロープの設置といったバリアフリー化は行っておりません。残念ながら車いすのままでご覧いただけるのはお堀周辺や彦根城博物館、開国記念館、屋形船などになります。
玄宮園もお入りいただけますが石畳の道や砂利道がございます。
新型コロナウイルス対策としてエリア内の建物、天守、櫓にお入りいただく際に検温させていただきます。
天守入場時はマスク着用をお願いしています。
Page Top